マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)

(はてなダイアリーを丸ごと移して残したブログ)

初・生栗からの栗ご飯、何とか成功です! (^O^)/


にほんブログ村


【驚愕の1位!!!】
驚きました!一気に1位になってしまいました!(>_<) 「ブログ村」の
仕組みがわからぬままですが、1週間単位みたいで?まだ6日目の私が
得しちゃったのでしょうか?よくわかりませんが、とにかく感動です!


【大感謝!!!】
もう無理だって思っていたベスト3に加えさせて頂けたみたいですぅ。
更新をあきらめたのがヨカッタのでしょうか?新参者がここまで上れて
本当に幸せですが・・・ご迷惑をお掛けした方には申し訳ありません!


【近況報告】
ブログ村』に登録させて頂いてから、ランクが上昇するのが嬉しくて
楽しくて 睡眠不足も足の浮腫みも疲れも忘れ パソコンの前に張り付き
連続更新を頑張っていましたが〜そろそろ限界みたいですぅ。(-_-;)


ランクも、残念ながらそろそろ頭打ちみたいなので(^_^;)、次回からは
ゆっくりマイベストペースに戻り更新させて頂こうと思います。(^。^)
応援して下さった皆様、5日間の楽しい夢をありがとうございました!


【お詫びとお願い】
エコクラフトと無関係の記事で申し訳ありません。今後もマイブログは
「ハンドメイド」以外の記事※もアップ予定ですので、ご理解&ご了承
下さいますようお願い致します。※日々の出来事、夫の病気の関係等。



何人もの方から、アドバイスや情報を戴いて、生涯最初の生栗ご飯♪※
何とか成功したみたいです。お世話になった方々有難うございました!
 ※生の栗から作った栗ご飯という意味で、マイオリジナル?(^。^)h


結婚して30年も経つのに〜、私は冷凍栗の栗ご飯しか作っていません
でした。実家の母は その実家が農家なので 生栗ご飯を季節には何度も
作ってくれて、あの素朴な味が、私は大好きでした♪しか〜し、最近は


実家にも帰れないし又母も高齢なので生栗ご飯作りは厳しい状況かと。
食べられそうになければ自分で作るしかない、と、一大奮起して生協で
先週注文した生栗が昨日届きました。昨夜は楽な剥き方をネットで探し


今日は、包丁を研ぐ※※ことから初めて、ゆっくり丁寧に剥きました。
ご飯も昆布なんか入れちゃって、かなり本格的!(作り方は後程紹介)
途中マスカット君のトイレタイムを挟んだりしましたが何とか完成〜!
 ※※砥石ではなく、簡単に遂げるタイプの道具です♪


昼ご飯には間に合いませんでしたが、夕飯には何とか間に合いました!
次回は、もっとたくさん作って、実家の母にも届けたいナと思います。
包丁にも大分慣れましたが「新栗くり坊主」にも熱〜い視線!(^O^)/


【包丁を使った剥き方】
http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kurimukikata.html#houchou


【参考にした「クックパッドのレシピ」】アプミンさん、ありがとう♪http://cookpad.com/recipe/1574458

≪今回は3合なので材料は1.5倍になりますが一部材料を変更しました≫
材料(変更前 → 変更後)
栗 20粒位 → 30粒位
お米 2合 → 3合(胚芽米使用、ザルにはあげず)
○お酒 大さじ2 → 大さじ3
○みりん 大さじ2 → 変更せず(大さじ2)
○塩 小さじ1→ 変更せず(小さじ1)
だし昆布 10cm位 → 20cm位(入れたまま炊いた)
いりごま おこのみで → 入れず


【栗ご飯作りの キッカケ・感想・反省】
紙バンドのお仲間:KYOKOさんブログで「栗の渋皮煮」を拝見してから
渋皮煮は無理でも生栗ご飯を何とか作りたい!と思っていた私でした。
まず、生協で栗を注文してしまい、作り方は何となるさと思っていたら


別の紙バンド仲間:アプミンさんが速攻でレシピを探してくれました。
「うん、これなら私も何とかなるかも?」と思ってから約一週間のちが
今日 本当に何とかなりました。栗を剥くのは確かに大変でしたが〜私


嫌いじゃないかも?と思えたので又近々作ってみたいと思っています。
でもでも、アブミンさんや紙バンドの新しいお仲間:ゆずdeぽんさん
使っていられる「栗くり坊主」が欲しくなり、夫の誕生日プレとして?


製造店に注文してしまいました。(「楽天の店」等にも同じものが大分
安くありそうですが 直販店は後払いOKなのが魅力でした。(^。^)v)
“新栗くり坊主”使用の『生栗ご飯』、遠くない日お披露目予定です♪


今回のレシピは「塩味栗ご飯」ということで、かなり塩の量が多い様な
気がしたので、心もち控えてみましたが、減塩に慣れてる我家では好評
でした。只、みりんは大さじ3入れてもよかったかな〜?と思います。


又今回の栗は、大きさの大小があり、熱湯に漬けただけで茹で上がって
即食べれるものまでありました。熱湯にそのまま漬けて置くのではなく
一旦普通の水に移し替えた方がヨカッタかも?これは今後の課題です。


『剥いた後の栗を即水にさらす』とネットで聞いていたので実行したら
クチナシの実を使わなくても、栗の色がとても綺麗に出ました。これは
もしかして実家の母も知らなかったかも?次回会ったら聞いてみます。


タラタラと長くなってしまいましたが、これ位にしておきます♪(^_^;)


今週のお題「秋の気配」に今回も参加させて頂きました♪(^。^)h



********************************

【9/23の更新から本日更新前までの「ページビュー」“967”】
ご訪問下さった皆様、心よりありがとうございます!この度も短期間に
沢山の方が訪ねて下さったみたいで 喜びと感謝で一杯です♪(*^。^*)
(自己都合による“コメント欄の凍結・スター非表示”お許し下さい)
又、大変勝手ですが2014.9.20.よりブログ村ランキングに参加中です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ
にほんブログ村

********************************