マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)

(はてなダイアリーを丸ごと移して残したブログ)

【エコクラフト手芸】 紙バンド「くるくる巻き巻きリース」の作り方


【追記】2012.10.25.(木)2011年版(ベル→☆)も是非ご覧下さい♪
http://d.hatena.ne.jp/nonishi/20101114



昨日の「定例会」の『クリスマスリース』が、メンバーの
みなさんに喜んで頂けたみたいなので、このブログを見て
興味を持って下さったみなさんにも是非々作って頂きたく
画像付きレシピを掲載させて頂きます。(***〜***)


***


5色(基本色・青・黄・赤・緑)の紙バンド、
それぞれ90cm※だけで作れる簡単なリースです♪


1.芯円を作る

基本色を3周巻いて、終わりと始まりを
1〜2cm重ねボンドで貼って円を作る。


2.青色テープを巻く

「1」の内側と外側、それぞれ一周に
青を貼る。ボンドは始め部分と終わり部分だけで
大丈夫。(あとで三つ編みで止める形になるので)


3.大・小リボンを作る

「2」の残りを7本と5本幅に裂く。
それぞれ半分に折り中央に向かって
リボンの輪っか部分を作りながら反り返して
中央で交差させる感じで貼ってリボンを作る。
(小リボンの残10cmは「11」で輪っか用となる)


4.三つ編みを編む

黄を縦半分の6本幅に裂き半分だけ※
2本幅×3に裂いて三つ編みを編む。
(※残り半分は「6」でベルに使用する)


5.デコレーション

「2」の巻きを隠すように、上・下面に
「3」の黄色三つ編みを貼り付ける。
それぞれの巻き終わりで三つ編みは切る。
切り口も、解けぬようボンドを付ける。
(残りの三つ編みは「11」で使用する)


6.ベルの本体

「4」の残りの黄6本幅を直径5mmの
穴から始めボンドをつけながら少しずつ
ずらして巻き好みの大きさのベル本体を作る。
(15cm〜20cm残し「7」ベル中心部にする)


7.ベルの中心部

「6」の残りでベルの中心部を作る。
3本幅に裂き、中心部だけにボンドを付け重ねる。
先端を順にボンドを付けながら折り重ねる。※(イ〜ニ)
※(仕上がりの長さは5〜6cm位でベルに程よく合わせる)
イ.向かって右側の1本を1cm位の所で2回折る。
ロ.次に向かって左側の紐で覆うように重ねて巻く。
ハ.さらに、向かって右側から同様に覆い巻く。
ニ.最後の紐を向かって左側から同様に巻く。


8.ベルの仕上げ

「6」のベルに、「7」の中心部を差し込み
この長さを丁度よい具合※に整える。
(※横から見て少し中心部が見える位)


9.赤色テープでヒイラギの実

「5」に赤テープを均等に9回巻き
つけ、始めと終わりを1cm位重ねて
ボンドでシッカリと貼る。


10.緑色テープでヒイラギの葉

緑テープも「9」と同様に巻いて貼るが
赤とは逆方向に巻き、両者が交差する
ようにし、全体のバランスを整える。


11.リボンとチャイムと輪っかで完成

大・小リボンを両面にボンドで止める。
三つ編みをベルに通して、リース上部で
端同士をボンドで合わせ、輪っか用の紐を
入れ1cm位重ねてボンドでシッカリ貼る。


※サイズの目安(「レシピ」は★中)

★中サイズ(芯円直径9.5cm)
紙バンドの長さ: 90cm
巻き付ける回数: 9回

◆小サイズ(芯円直径9.0cm)
紙バンドの長さ: 80cm
巻き付ける回数: 8回

●大サイズ(芯円直径10.0cm)
紙バンドの長さ: 100cm
巻き付ける回数: 10回

***

【A4用紙1枚のExcel版レシピもあります!】
「Excel2003版レシピ」もあります。あまりにも重い他
諸事情で添付は出来ませんが、カラーコピーしたものを
メール便(通常2・3日)で郵送することは可能です。
ご入用の方はメールでお知らせ下さい。


【追記】2009.12.8.(火)レシピの一部を訂正・説明画像追加


【追記】2012.10.25.(木)
「レシピ」をメール便でお送りするサービスは終了させて頂きました。


2014年9月より「ブログ村」のランキングに参加させて頂いてます!
↓下のチューリップ画像をクリックして戴けると大変嬉しいです。


にほんブログ村