マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)

(はてなダイアリーを丸ごと移して残したブログ)

今から作る クリスマスツリー♪(【作り方】編)


にほんブログ村


お陰様で本記事と前記事が並んで注目記事2位3位でした!\(^o^)/
今も本記事はベスト10で頑張ってくれています。クリスマスまで1W
今年は無理でも 来年作ってくれる方いらしたら嬉しいです♪(*^。^*)


前記事「今から作る クリスマスツリー♪(【材料】編)」ブログ村
久々に「注目記事1位!!!」\(^o^)/皆様ありがとうございます!
(ランキング1位の瞬間までもありました〜!真夜中でしたが・・・)
それだけクリスマスツリー待っていて下さる方が多いのでしょうか?
有難く幸せなことです♪皆様の御期待に添えたかは??ですが、予定を
早め【作り方】掲載させてい頂きます。(推敲が不十分な状態ですが)



引き返し編みツリー・第二作目は、リベンジバージョンが目標でしたが
リベンジというより〜控え目&編み紐巾一種バージョンになりました。
又どう見てもハワイアン風ではないので目標は一応クリアできたかな?


今回ヨカッタと思う点は・・・


1.電飾を一色にするとオーナメント※が生きて効果的になったこと。
   ※バラ左ハート雪の結晶(名前クリックで作り方日記に飛びます)
 尚、右ハートは「アプミンさん日記」を参考に作らせて頂いてます♪


2.引き返し編みの紐巾を変えず、芯紐の半分だけを拾うことによって
  ツリーの上の方まで編めたこと。前作は3種類の紐巾でも超困難!
  今回も2本取りで途中まで編んでみたのですが、なんだかシックリ
  こなくてむしろ編まない方がスッキリしてる〜!と思えたのです。
  その画像、少々恥ずかしいですが、記念に残しましょう。(^。^)h


3.最後に、何とこのツリー自立するんです♪壁掛け用なんですけど、
  撮影時はテーブルの上にジッとイイ子で居てくれました。(^。^)v
  (まぁ 実際に飾る場合には少し厳しそうですけど・・・(^_^;))


前置きが長くなりましたが、『作りたい』と思って下さる方がいられる
でしょうか?予告もしてしまい折角画像も沢山撮ったので【作り方】と
一緒に掲載させて頂きます。一人でも作って下さると嬉しい♪(^。^)


【材料】については大変ご面倒ですが前回日記をご覧下さい。<(_ _)>


1.「1」の紙バンドを5cm残し4等分に折り、画像型紙の順番※に
  最初の25cmに電飾用A、木用Bを貼り付ける。(折り目が上。
  紐の上部が5cm前後余るように交差させ形を決めて底面に貼る。)
  ※赤線=A(電飾用)×5本、黒線=B(木の土台色)×6本

AとBの間隔は約2.5cmです。




A・B共60cm紐を半分に折り合わせ側をボンドで画像のように貼る。
頭の部分(交差部の上)の長さは、Aが6cm、Bが4cm位となる。
Bの、下方のはみ出した部分はカットする。


2.残った紐を一周半 回して 最後は裏側に余り部が来るように貼る。
  下から引き返し編みで編んでいくが、程よく反りがでるように調整
  しつつ2.5m2本分で止める。余った部分は、緑の紐だけに注目
  ★4本取り緑1m※(レシピに未記載)で編めるところまで編み貼る。
この紐の残りを「4」で束ねる時に使う。



4.4本取り30cm位(「2」の残り)で束ねる。



5.幹は、芯に5cmの紙バンドを中央から隙間を開けて貼り付ける。
  ツリー底辺にしっかり貼り付ける。(丸いので少〜し根気よく!)


6.吊るし紐(電飾の残り4本取り60cmを半分に裂いて)を付ける。


7.完成です!


この後“「追記」無し”で訂正が入るかもしれませんが御了承下さい。



********************************
【12/14の更新から本日更新前までの「ページビュー」“999”】
ご訪問下さった皆様、心よりありがとうございます!この度も短期間に
沢山の方が訪ねて下さったみたいで 喜びと感謝で一杯です♪(*^。^*)
(自己都合による“コメント欄の凍結・スター非表示”お許し下さい)
又、大変勝手ですが2014.9.20.よりブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ エコクラフトへ
にほんブログ村


【お願い】
このブログに掲載済みの 私のオリジナル作品は どうぞ許可なく自由に
作って下さい。バザー・フリマでの販売もOKです。ヤフオクや店舗等
正式な販売時は御相談※下さい。また貴ブログへの掲載も自由ですが、
ご一報頂ければ、石畳のん♪は泣いて喜び飛んでコメントに伺います。
  大変お手数ですが「iichi」に登録され「石畳のん♪馬の栞」から
   【この作品について質問・相談する】ボタンを御利用下さい。

********************************